ホンダカーズ 柏 柏駅前店 スタッフブログ

若井 駿介のブログ

~遊び心~

2020.09.21

皆さまこんにちは。

 

 

 

駅前店の若井です。

 

 

 

 

すっかり秋めいてきたかと思いきや、30度超えてみたりと

 

着る服に困る今日この頃ですが、いかがお過ごしですか?

 

 

 

 

 

本日はちょっとした遊び心のお話です。

 

 

 

 

 

その前に皆さま、こちらのお車はご存知ですよね。

 

 

 

 

NWGN全体像

 

 

 

 

 

そうです。NWGNです。

 

 

 

愛らしいお顔のNWGNに、隠れた遊び心がありますのでご案内です。

 

 

 

 

まずはこちら。

 

 

 

フロントガラス 遠

 

 

 

ちょっと遠いですね。

 

 

 

見ずらいので寄ってみます。

 

 

 

 

フロントガラス

 

 

 

見やすくなりましたか?

 

 

 

 

見つけられましたでしょうか?

 

 

 

 

 

小さく『N』がいるのが見えますか?

 

 

 

 

 

 

続きましてはこちら。

 

 

 

 

 

燃料タンク 蓋

 

 

 

 

給油口の裏側に『N』、いますね。

 

 

 

こちらは燃費に直結するガソリン、すなわち『燃料』の『N』でしょうか。

 

 

 

 

 

このようにNWGNに隠れNが4つ存在します。

 

 

 

上記で2点、ご案内いたしましたので、残り2点は是非お客様の目で探して見てください。

 

 

 

 

 

NWGNの後ろの方をくまなくチェックしますと、、、あ!ここに『N』が、、、!!!

 

と見つけられるかも♪

 

 

 

 

NWGN,絶賛待機中!!!

 

NWGN全体像

~月面着陸の日~

2020.07.20

皆さまこんにちは。

 

 

 

駅前店の若井です。

 

 

 

 

雨だと思ったら晴れたり、暑いと思いきや朝晩冷えたりとなんだか落ち着かない日々ですが

 

 

 

 

お変わりなくお過ごしですか?

 

 

 

 

本日7月20日は月面着陸の日だそうです。

 

 

アポロ11号が月面に着陸し、人類がはじめて月面に立った日から、そのように制定されています。

 

 

 

ちなみに、皆さまご存知黄色い『М』のハンバーガーショップの日本1号店が

 

 

 

1971年7月20日に銀座の三越にオープンしたことからハンバーガーの日でもあるそうです。

 

 

 

僕はエビフィレオが好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

最近ブログ更新が停滞してしまっていたので、久々の更新なのですが

 

 

 

 

特に面白いことも書けないので、僕の趣味を書きます。(笑)

 

 

 

 

 

【プロ野球】

コロナウイルスの影響で約3か月遅れでの開幕となりましたが、今年のプロ野球は一味違った楽しみ方ができます。

 

 

プロ野球といえば、推しのチーム、推しの選手を鳴り物や声援で応援するのが醍醐味のひとつですが

 

 

今シーズンはそういった応援が一切禁止となり、試合中の応援に代わるのは選手名が書かれたタオルや

 

 

 

お手製の応援ボードを掲げたり、拍手を送ったりするのが基本です。

 

 

 

そのような状況で試合中に響くのが打球音やボールがミットに収まる捕球音

 

 

 

そして、選手の声

 

 

 

選手の声は、例年ですとテレビ中継ではなかなか聞くことができないですが

 

 

 

それが今シーズンはファンの声や音による応援が無い分、とても聞こえます。

 

 

 

学生時代、野球部に所属していたので、なんだか当時を思い出したりして

 

 

 

懐かしくも新鮮さを感じながら中継にかじりついてます。

 

 

 

 

 

僕のひいきの千葉ロッテは現状いい順位にいるので、このまま勝ちあがっていって欲しいものです。

 

 

 

 

ちなみに今年のロッテは、僕が高校生の頃に対戦したことのある選手が入団したので

 

 

 

例年以上に熱が入ります。

 

 

 

別チームでは、大学の頃にお世話になった1学年先輩も活躍しているので

 

 

 

 

舞台は違いますが、僕も頑張ります。

 

 

 

 

 

趣味は他にもあるのですが、ここで書くと

 

 

 

オタク気質(妻にそう言われます)が明るみになってしまいますので、気になる方は直接そっと聞いて下さい。

 

 

 

 

もし同じ趣味をお持ちの方がいましたら若井、喜びます。

 

 

 

 

 

では、続きは店頭で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~6/22~

2020.06.22

皆さまこんにちは。

 

 

 

駅前店若井です。

 

 

 

 

梅雨のど真ん中っていう天候ですね。

 

 

 

 

 

皆さま体調等、崩されておりませんでしょうか?

 

 

 

 

 

県をまたぐ移動の制限も解除され、街中にも人、車が増えましたね。

 

 

 

 

生活の中ではまだ多数の制限がありますが、こんな時だからこそ前向きにいきましょう。

 

 

 

 

 

さて、駅前店ではただいま大人気NBOXを展示中ですう!

 

 

 

NBOX

 

 

 

 

 

あらゆる日常に溶け込むデザイン、使って気づく利便性、ホンダが誇るHONDA SENSING。

 

 

 

 

即納車となりますので、気になる方は是非お早めにご相談下さい!

 

 

 

 

当店、ご来店くださいますお客様に安心してご利用いただくため

 

アクリル板をご用意しております。

 

 

アクリル2

 

 

アクリル

 

 

 

 

引き続き定期的な清掃、除菌、換気とショールーム入り口に

ご自由にお使いいただけますアルコールを設置してお待ちしております!

 

遅ればせながら、、、

2020.05.18

皆さまこんにちは。

 

 

 

駅前店の若井です。

 

 

 

今日はご案内です。

 

 

 

 

 

 

地方版ナンバー

こちらは平成30年10月にスタートしました地方版図柄入りナンバー一覧です。

(国土交通省HP参照)

 

 

“走る広告塔”として、地域の風景や観光資源を図柄とし

 

地域の魅力を全国に発信することを目的に導入されました。

 

 

 

 

 

 

 

この度5月11日より、今までありました地方版図柄入りナンバーに

 

新たに17の地域が追加となりました。

 

 

 

 

ご当地ナンバー

 

我が千葉県には4つもの地域(松戸・市川・船橋・市原)が追加となり、計10種類もの地名がそろい

47都道府県の中で標板の数1位となりました~!!!パチパチ (東京も10種類)

 

 

 

 

 

千葉、意外と多いですよね。

 

 

 

ちなみに市原は僕の出身地なのですが、「小湊鉄道だーーー!」って感じです。笑

(市原といったら小湊鉄道なんです)

 

 

 

 

個人的に今回増えた中では、「江東ナンバー」がデザイン的に好みです。

 

 

 

 

 

地方版ナンバーエリアにお住まいの方、次に購入するクルマにいかがですか?

 

 

 

 

 

もちろん、今乗っているクルマにも付け替えることもできます!

 

 

 

 

 

その際は、お近くの営業へご相談下さい。

 

 

 

 

 

それでは、今日はこのへんで。

~お知らせ~

2020.04.10

皆さまこんにちは。

 

 

 

駅前店の若井です。

 

 

 

 

政府の緊急事態宣言を受け、駅前店では今まで以上の除菌対策をおこなっております。

 

 

 

 

除菌3

 

除菌2

 

除菌1

 

 

点検でお預かりいたしました皆さまの大切なお車も

ご返却前に手が触れる部分の除菌をおこなっております。

(写真には無いですがスマートキーにもおこなっております)

 

点検後除菌1

 

点検後2

 

ドリンクバーにつきましてはフリードリンクから

当店スタッフがご対応するかたちに変わります。

 

ドリンクバー

ドリンクバーポップ

 

あと、健康増進法ならびに柏市の受動喫煙防止に向けての取り組みにならい

喫煙スペースが廃止となりました。

2018年7月に健康増進法の一部を改正する法律が成立し、2020年4月1日より全面施行

ビフォー

 

アフター

 

愛煙家の方々、申し訳ございません、、、

 

ご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

当店、除菌は2時間に1度、ショールーム入り口自動ドアも換気をおこない

試乗車も手が触れる部分の除菌をしております。

 

ご対応いたしますスタッフもお客様ならび、スタッフの健康と安全のため

マスク着用、手指の消毒に務めております。

 

 

 

なお、営業時間につきましては5月6日までの間は

9時~18時(最終受付17時)となります。

 

 

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。