ホンダカーズ 柏 柏の葉店 スタッフブログ

佐藤 貴久のブログ

バラ

2019.05.30
こんにちは! 柏の葉店の佐藤です。 皆様、お元気でしょうか。5月は夏日が多く体調を崩された方も多かったのではないかと思います。 私は5月に毎年お庭にバラを植栽されているお客様がいらっしゃるのでできるだけ訪問させていただいております。 今年は時期的にピッタリのタイミングでお伺いすることが出来ました。 バラ 素敵ですよね! bara 色々な品種がありますがこの写真のバラの香りが非常に素敵でした。 「結愛(ゆあ)」という品種だそうで、京成バラ園の2011年の品種だそうです。 いろいろお伺いして驚いたのが、バラの品種の多さです。 現在は数千種あるらしいです。(素人なので詳しくはわかりません・・・) 毎年、新種が出るそうです。 お客様は本当に熱心に、丹精を込めてお庭を造っているのを見ているとバラに対する「愛」を感じます! 毎年素敵な「ローズガーデン」を拝見させていただきまして今年も本当にありがとうございました。  

男旅 第2弾 

2019.04.28
皆様、こんにちは! 男旅の好きな、柏の葉店の佐藤です。 最近巷では「おっさんずラブ」なるドラマが流行っているようですが 今回は「おっさんずラブ」ではございません。 同僚の「植草先輩」と休日にお出かけしてきました!! 植草ファンの皆様には大変申し訳ございません。 当初の計画では「養老渓谷」に癒しを求めて旅立つはずだったのですが・・・ 計画当日はまさかの雨・・・ そう、私は昔からの「雨男」なのです。 (お客様のご納車日は「晴」が非常に多いのでご安心くださいませ) 仕方がないので行先変更で IMG_0538 犬吠埼灯台です。すごく天気が悪いですね。 さあ、いってみましょう。 IMG_0539 灯台キャラの「うみまる」と、「うえさん」の2ショットです。ペアルックですか。 さあ、登ってみましょう! IMG_0547 植「あ、高い」 貴「まんまですね」 寒いので僕たち2人だけです。 貴「どきどきしますね」 植「え、」 貴「いや、高いの苦手なんで」 そんな、やりとりを楽しんだ「おっさん」の2人でした。 IMG_0550 ちなみに、旅の相棒はホンダが世界に誇る「CR-V」を使用しました。 正直、今、一番欲しい車です。 柏の葉 佐藤  

男旅 第一弾

2019.04.28
みなさま、こんにちは! 柏の葉店の佐藤です。 今年のゴールデンウイークは10連休ですね。 皆様はどこにお出かけするのでしょうか? 交通事故には気をつけてくださいね。 さて、先日息子と2人で「つくば」へ行ってまいりました。 IMG_0492 IMG_0493 IMG_0495 つくばといえばJAXAです。 無料で見学できるのもいいですね。 お天気も良く非常に楽しい見学でした。 真ん中の写真は「はやぶさ2」の模型です。イオンエンジン搭載とのこと。 ロマンですね。宇宙は。 息子も感動しておりました。そこで もっと勉強して宇宙飛行士になってみればと言ってみましたが、今はゲームに夢中との事・・・ もっと子供にはいろいろと体験させたいと思いました。 柏の葉 佐藤    

表彰状をいただきました。

2019.03.06
皆様こんにちは。 先日42歳になりました、柏の葉店の佐藤です。 42です。42・・・ 早いですね。人生は。 毎日仕事をして気がつけば、42歳。 子供も大きくなるわけですね。長男はもう高校1年ですものね。(もうすぐ2年です) さて、42歳のおじさんですがなんと、表彰状を頂戴いたしました。 IMG_0487 消防団の精勤表彰です。 この賞は5年間在籍するといただけるそうです。 3  IMG_0489 バッジも頂戴しました。 カッコイイですね。 しかし、火曜日のみの活動しかできず大変申し訳ない気持ちですが、うれしいです! 今年もできる範囲にはなりますが、活動していきたいと思います。 (ちなみに本職は車の販売なのでもちろん頑張ります。店長へ)      

すてきなうなりくん

2019.02.23
皆様、こんにちは。 とうとう花粉が飛び始めましたね。花粉症の私はもう最悪です。 さて、皆様はお休みの日は何をしますか?私は久しぶりに「7つの会議」を見に映画へ行きました。 一人で映画に行けるタイプの人なので、よく昔は行っていました。 なぜ、最近は行っていなかったかといいますと途中で必ず「トイレ」に行きたくなるので 映画の中盤から後半にかけて「自分との戦い」になるので映画に集中できなくなるのです。 やはり今回も「自分との戦い」になりました・・・しかし、負けませんでした! 内容や評論は割愛させていただきます。しかしあっという間の2時間ほどでした。 「働く事とは?」を考えさせられる素敵な映画でした。 そのあと成田イオンに寄り、すてきな写真を撮れたので載せておきます。 それではまた。 うなりくんIMG_0478