ホンダカーズ 柏 柏駅前店 スタッフブログ

スタッフブログ一覧

SOMPOボールゲームフェスタ in 我孫子市民体育館

2024.03.04

3月3日(日)に日本トップリーグ連携機構さんが主催のイベントに行ってきました!

小学生を対象に団体の球技を体験してもらい、球技の魅力を知ってもらうのが目的です。

https://www.city.abiko.chiba.jp/event/taiikukan_sport/sportsevent/bgf.html

 

今回、私はイベントを賑やかにするために、ホンダ車の展示をしてきました(^O^)/

SOMPO (5)

 

午前も午後も、親子でご参加の皆さんで溢れていて盛り上がっていました。

 

今回のイベントにはラグビーで日本代表だった大野均さんがイベントパートナーとして参加!

 

初めてラグビー選手を生で拝見したのですが、「デカッッッッ!!!!」と心の中で思いつつ、

「大きいですね(笑)」と声をかけ、今思えば一番反応に困ることをしてしまいました。

大野さん申し訳ございません。

 

 

たくさんの方に車に乗っていただけたので、我孫子市にホンダ車が増えるはずです。

SOMPO (6)

暖かくなるこれからに、N-VAN良いですよ◎

 

SOMPO (1)

スポーツ日和に、我孫子市民体育館良いですよ◎

夕焼けが映える体育館です(´_ゝ`)

「16」「4色」

2024.02.22

先日、紹介しました無限。

様々な無限のオプションがありますが、デザインされる「16」の数字、「4色」のカラー。

フューエルステッカーグリル

これにもしっかりと由来があったのです!!

 

 

どんな由来かというと、、、、、、

 

 

「16」

1998年のチーム設立時に選択した「16」を伝統のカーナンバーとし、愛着をもって使い続けています。

 

もう一つ、小耳に挟んだ話では、

元々は「15」を着用していましたが、使用できなくなった経緯があり、当時プロ野球で活躍していた選手の背番号「16」から使用した

との説もあり、諸説あるようです。

 

 

「4色」

白・・・純白、潔白

黒・・・白との組み合わせで シンプル is ベスト

赤・・・情熱

金・・・勝利、1位を狙え

 

 

なるほど。

かっこいい。

 

 

由来を知って、一層無限への愛着が湧いてきました。

人生で髪を染めたことがない私ですが、もし染める機会があれば、無限カラーの4色で仕上げようと思います。

全体

後輩が出来ました!

2024.02.18

2月1日から入社しました後輩を紹介致します。

IMG_1289

じゅんで~す。

IMG_1291

しょうへいで~す。

IMG_0545

みなみはるおでございま~

古いなー、知っている人いないでしょー

それでは、改めまして

IMG_1301

さ こ だ じ ゅ ん さ ん で す。

あの有名な

ハンバーグって叫ぶ人ですね!

それも似ていますがちょっと違いますね。

今年27歳の根本の半分以下のフレッシュな営業マンを

宜しくお願い致します。

プレミアム決算フェア

2024.02.17

 

 

只今プレミアム決算フェア開催中

 

 

2月10418

 

 

ご商談でトートバッグプレゼント !

 

 

お買い得車もございますので

 

 

お気軽にご相談ください

 

 

スタッフ一同ご来場お待ちしております。

 

 

「無限」とは?

2024.02.16

昨日投稿しました柏駅前店の無限N-BOX。

ぜひ見てください→ 無限!!!

 

そもそも無限ってなんでしょう。

 

 

無限と調べると

『無限』は(株)M-TECが製造・販売・許諾する製品にのみ使用できる商標です

と、出てきます。

つまり、(株)M-TECこそが無限を扱っている会社です。

そして、商品ラインナップはホンダ車にカスタムできるものばかり!

むしろ、ホンダ車用のみです!!

 

 

実は元々、(株)無限という会社があり「レース専用エンジンの開発・販売」を行っていました。

創業者は本田博俊さん。そうです、あの本田宗一郎のご子息。

ホンダ車専用ということが頷けます(‘Д’)

無限ロゴ

 

ですがF1参戦終了し4年後の2004年。無限ブランドをM-TECに譲渡。

※(株)無限は現在もあり、商標を貸しているイメージです!

 

実はそんな関係性のホンダと無限でございました。

 

 

この無限にまつわる私が好きな話は、

『本田宗一郎は自分の会社に親族を入社させることを頑なに拒んだ』

『(株)M-TECも(株)無限も、ホンダとは資本関係がない』

という2つです。

なんとも本田宗一郎らしい、こだわりの見える話です。

ご覧いただき、ありがとうございました!!